2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
上橋菜穂子さんの守り人シリーズ七巻目。ここまで来て、面白さのギアが一段上がってしまった印象である。名作と呼んでいいのではないだろうか。 蒼路の旅人 (新潮文庫) 作者:菜穂子, 上橋 新潮社 Amazon 新ヨゴ皇国の帝のもとに、隣国サンガル王国から密書が…
「屍人荘の殺人」シリーズの今村昌弘さんによる、小学生が主人公の怪談ミステリー。とっても面白かった。 でぃすぺる (文春e-book) 作者:今村 昌弘 文藝春秋 Amazon かつて鉱山開発で栄えたものの、今は衰退の途上にある田舎の街、奥郷町。そこに住む木島悠…
最近すっかり夢中になっているワシントン・ポーシリーズの3作目。本作も読みだしたら止まらない面白さであった。 ※核心のネタバレはしませんが内容には触れますので未読の方はご注意ください。 キュレーターの殺人 ワシントン・ポー (ハヤカワ・ミステリ文庫…
上橋菜穂子さんのファンタジー小説、守り人シリーズの5巻目と6巻目「神の守り人」来訪編と帰還編を読んだ。これまで少しずつ読み続けていたシリーズものだが、このブログで書くのは初めてなので、最初にこのシリーズ全体について書いた後、「神の守り人」の…
5月10日、土曜日。下の記事を読んで、ぜひ行ってみたいな~と思っていた国立歴史民俗博物館(通称、歴博)を訪れた。 togetter.com 事前情報としては、とにかく広くそれでいて情報密度が濃いらしい。私の自宅の横浜市からはちょっとばかし遠いので、前日仕事…
英国カンブリア州を舞台とする警察ミステリー、ワシントン・ポーシリーズの二作目。冒頭から即座に引き込まれ、そこから最後までずっと面白く、いつの間にか読み終わってしまう。そんな小説であった。 ※決定的なネタバレはしませんが、内容には触れるので未…
5月5日の月曜日のこと。ゴールデンウィークでもあんまり混まなさそうな観光スポットはないかなぁと、GoogleMapをつるつる滑らせていたところ目についた。 御茶ノ水にある「東京都水道歴史館」。 www.suidorekishi.jp 徳川家康が江戸に幕府を開いてから、現代…
実はまともに読んだことがなかったシャーロック・ホームズ。先日読んだ「明智恭介の奔走」で言及されていた「赤毛組合」を読んで見たくて手に取った。結論としては・・・とっても面白かった。 シャーロック・ホームズの冒険 【新訳版】 シャーロック・ホーム…
5月3日、土曜日。出かけたい。でもゴールデンウィークで混みそうなので、あまりメジャーすぎる観光地にはいきたくない。そこで思いついた。先日読んだ永井荷風の短編「深川の唄」の記述に沿って、茅場町から深川の方へ散歩するというのはどうだろうか。 kara…